2003/03/30 |
|
孫右エ門さん、長い間ありがとうございました。
食事は最高、居心地最高、チューンナップスペースは最高でした。
|
2003/03/30 |
|
*ポイントレース朴の木*
GSLのみエントリーの久田、敏光も合流。ヤマ発、カミヤンを囲んで二人とも
デレデレ?
|
2003/03/30 |
|
*ポイントレース朴の木*
前夜、孫右エ門さんが宿を閉めると聞いてびっくり。
この日が、ここから最後の出陣でした。
|
2003/03/29 |
|
*ポイントレース朴の木*
土曜日はSLレース後、GSLの練習しました。
みんな練習好きです。
|
2003/03/29 |
|
*指導員研修会・朴の木*
この日は、ポイントレースではなく愛知県の指導員研修会に
参加してました。試乗会もあり楽しそう。
|
2003/03/29 |
|
*ポイントレース朴の木*
SLスタート前。少しリラックスムード。
|
2003/03/29 |
|
*ポイントレース朴の木*
ヤマハ発動機さんが旗門員を変わりにやってくれました。
ありがとうございます。感謝です。
|
2003/03/23 |
|
*朴の木物語4−4*
あれよ、あれよで、静岡県の選手が集まり、20人くらいになっていた。
|
2003/03/23 |
|
*朴の木物語4−3*
この日は富士宮スキー協会、大鉢太郎先生に教えてもらった。楽しかったぁ〜。
|
2003/03/22 |
|
*朴の木物語4−2*
風呂あがり、新聞を見ながら・・・。カメラ目線すぎです。
|
2003/03/22 |
|
*朴の木物語4−1*
ヤマ発さんといっしょに練習。バーンはゆるまず、グッド。
|
2003/03/16 |
|
*県民スポーツ祭・野麦峠*
この大会は、部分けが多いので、表彰状の数もいっぱいです。
|
2003/03/16 |
|
*県民スポーツ祭・野麦峠*
DQで落ち込む人と、タイムが出なくて落ち込む人。
|
2003/03/16 |
|
*県民スポーツ祭・野麦峠*
いざ、インスペクションへ!
|
2003/03/16 |
|
*県民スポーツ祭・野麦峠*
この大会は、いろいろなレベルの人が気軽に出場できるので、参加者が多いです。
|
2003/03/16 |
|
*県民スポーツ祭・野麦峠*
この日は、午前中からレース終了まで天気がよかったです。
|
2003/03/09 |
|
*ローカスポールトレーニング
いつもお世話になっている民宿孫右衛門のみなさんと記念撮影
|
2003/03/09 |
|
*ローカスポールトレーニング
練習バーンで記念撮影。参加者5名は少し寂しい。
|
2003/03/08 |
|
*ローカスポールトレーニング
楠選手、NEWワンピとNEWハーフパンツで登場
|
2003/03/02 |
|
*野辺山ポイントレース*
轍脱出後に記念撮影。久しぶりにチェーンが活躍しました。
雪道には鉄チェーンとシャベルが必要です。
|
2003/03/02 |
|
*野辺山ポイントレース*
帰りにヤマ発さんと近道しようとし、深い轍で3回も立ち往生しました。
ヤマ発山田さんが脱出させてくれました。感謝!感謝!
|
2003/03/02 |
|
*野辺山ポイントレース*
進藤ジュニアも将来は弾丸娘になるのかな?
|
2003/03/02 |
|
*野辺山ポイントレース*
久しぶりに元気な顔を見せた進藤選手!特に二本目の滑りではギャラリーが湧きました。
|
2003/03/02 |
|
*野辺山ポイントレース*
スズキの田中さんジュニアが小学生1・2年生の部で見事優勝です。すごいぞ!
|
2003/03/02 |
|
*野辺山ポイントレース*
前日の大雨から一転していい天気になりました。
野辺山SLバーンは固め。ローカスレーサー集合です。
|
2003/02/16 |
|
*朴の木物語3−4*
この日は、夕方まで雪がたっぷり降って大変でした。
三重県登録浜松在住のヤマウチさんたちといっしょに練習しました。
|
2003/02/15 |
|
*朴の木物語3−3*
車中泊前の車中飲み会!1時間弱で睡魔にやっつけられました。
|
2003/02/15 |
|
*朴の木物語3−2*
朴の木ウインターカーニバルってのをやってました。
寒〜い。
|
2003/02/15 |
|
*朴の木物語3−1*
この日は暖かいのに、バーンが堅く非常によかった。
インターハイで固めていてくれたからかな?
|
2003/02/09 |
|
*モンデウス三橋先生練習会*
二日目の練習を終えて記念撮影。
なんと、17時近くまで練習していました。
びっくり。
|
2003/02/09 |
|
*モンデウスにて*
森口敏光の先輩、笠井隆一師匠とバッタリ出会いました。
|
2003/02/09 |
|
*モンデウス三橋先生練習会*
タイム計測機器の説明をみんな真剣に聞いている様子。
|
2003/02/09 |
|
*モンデウス三橋先生練習会*
タイムを計測しながら、速い滑りをさぐる練習もできました。
|
2003/02/09 |
|
*モンデウス三橋先生練習会*
宿の前で記念撮影。
|
2003/02/08 |
|
*モンデウス三橋先生練習会*
夜のミーティングでの三橋先生。みんな真剣に速さを追求。
|
2003/02/08 |
|
*モンデウス三橋先生練習会*
夜はチュンナップ。高山市内のこの宿は風流だった。
|
2003/02/08 |
|
*モンデウス三橋先生練習会*
練習の後はお腹が減るのです。
|
2003/02/08 |
|
*モンデウス三橋先生練習会*
モンデウスはきれいなスキー場でした。
|
2003/02/08 |
|
*モンデウス三橋先生練習会*
ひさしびりに乗ったシングルリフト
|
2003/02/02 |
|
*朴の木物語2−3*
インターハイ歓迎雪だるま達。
|
2003/02/02 |
|
*朴の木物語2−2*
今回の朴の木は3人で、ひたすらフリー。
|
2003/02/01 |
|
*朴の木物語2−1*
氷点下5℃?・・・ざぁむぅいぃ〜
|
2003/02/01 |
|
朴の木インターハイ練習日の関口監督
|
2003/02/01 |
|
東海北陸ブロック技術選
会場の鈴蘭に向かう岡野選手。(下呂のガスステーションにて)
|